出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. 日本人に用いられる漢字。「﨩」で「しま」と読む。
  2. 愛媛県岡村島の地名用字。「姫子﨩神社」で「ひめこじまじんじゃ」と読む。
  3. 異体字か。

日本語

[編集]

発音

[編集]
  • 音読み
    無し
  • 訓読み
    しま

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

コード等

[編集]