𡈼

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

𡈼

字源

[編集]
  • 指事。人がまっすぐ立ち、すねの所を―印で示したもの。「」とは別字(左はらいの下が「土」、「壬」は「士」)

意義

[編集]
  1. つきでる、のびる。
  2. まっすぐたつ。まっすぐのびるさま。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

中国語

[編集]

𡈼 *

発音(?)

[編集]

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

𡈼 *

コード等

[編集]