dorsum

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

英語

[編集]

語源

[編集]

ラテン語

名詞

[編集]

dorsum (複数 dorsa)

  1. (解剖学) 背中せなか
  2. (地質学) (惑星・月などの)尾根おね
  3. (天体) やぎ座シータ星

類義語

[編集]

関連語

[編集]

ラテン語

[編集]

語源

[編集]

イタリック祖語

発音

[編集]
  • (古典ラテン語) IPA(?): /ˈdor.sum/, [ˈd̪ɔrs̠ʊ̃ˑ]スクリプトエラー: 関数「track」は存在しません。

名詞

[編集]

dorsum 中性 (属格 dorsī); 第二変化

  1. (解剖学) 背中せなか
  2. (比喩的に) 尾根おね

第二変化..

単数 複数
主格 dorsum dorsa
呼格 dorsum dorsa
対格 dorsum dorsa
属格 dorsī dorsōrum
与格 dorsō dorsīs
奪格 dorsō dorsīs

対義語

[編集]

派生語

[編集]

諸言語への影響

[編集]
  • イタリア語: dorso
  • カタルーニャ語: dors
  • スペイン語: dorso
  • ダルマチア語: duas
  • フランス語: dos
  • ポルトガル語: dorso
  • ルーマニア語: dos
  • ロマンシュ語: dies