kaania-thenge

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

キクユ語

[編集]
kaania-thenge (Hypericum roeperianum)

異表記・別形

[編集]

語源

[編集]

文字通りには〈雄ヤギを鳴かせる小さな木〉を意味する。

発音(?)

[編集]
  • IPA: /kaànià(ꜜ) ðɛ̀ŋɡɛ̀(ꜜ)/
〔1番目、2番目共に〕Benson (1964) では声調クラスの分類は「クラス1」で、他に同クラスの2音節語幹語には gĩtekendakakĩama などがある。

名詞

[編集]

kaania-thenge クラス12(複数: twania-thenge

  1. オトギリソウ科オトギリソウ属樹木Hypericum roeperianum[2]。Benson (1964) によれば、本種から得られる軽いヤギ彫るために用いられた。

類義語

[編集]

参照

[編集]

脚注

[編集]
  1. Beentje, H.J. (1994). Kenya Trees, Shrubs and Lianas. Nairobi, Kenya: National Museum of Kenya. ISBN 9966-9861-0-3
  2. "mwania-thenge" in Benson, T.G. (1964). Kikuyu-English dictionary, p. 11. Oxford: Clarendon Press.