kenda mũiyũru

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

キクユ語

[編集]

語源

[編集]

kendamũ-〔形容詞接頭辞: クラス14〕 + -iyũru満ちた で、文字通りには〈満ちた九〉を意味する。

発音

[編集]
  • IPA(?): /kɛ́ⁿdáꜜ moìjóɾù(ꜜ)/(「ケンダ・モイヨル」)

数詞

[編集]

kenda mũiyũru クラス 14

  1. [1]

類義語

[編集]

用法

[編集]

キクユ語には類義語として挙げたような直接〈十〉を指す語も存在するが、かつて十は不吉な数と信じられており、数え上げの際には代わりにこの〈満ちた九〉という表現が用いられた[2]キクユ人 (wp)クランmũhĩrĩga)の数を形容する場合にも用いられる[3]

脚注

[編集]