トーク:からし

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

唐辛子[編集]

ShikiHでございます。「辛子」が単独で「唐辛子」を指すことがあるかどうかに疑問をお持ちになっていらっしゃいます。私は少なくとも共通語では指さないと思います。男はめったに言わないが女性はたいてい知っている「辛子色」というのがあるそうで、おおざっぱに言えば黄色。辛子は黄色いものと考えてよいでしょう。しかし日国には方言として載っていて

  • とうがらし…会津、東京の一部、高知県、宮崎県など多数(14個)
  • わさび…薩摩
  • こしょう…長野県
  • にっけい…沖縄県首里

等が記載されています。であれば、<方言>としてこれらをすべて載せるか、あるいは全部やめるのが良いように思います。胡椒の語釈に書いておきましたが、ピリッと辛い香辛料をなんて呼ぶか、またどのように区別するかはいやになるくらい複雑だと感じています。--ShikiH (トーク) 2016年4月5日 (火) 20:22 (UTC)[返信]

ありがとうございます。方言としては「唐辛子」の意味で使うところもあるということですね。もちろん方言であっても典拠が示されれば載せるのに問題はないと思いますが、すべて載せるのはちょっと気が引けます。ウィクショナリーの現在の書式では、「(方言)」か地域名のラベルを付けて通常の語義の欄に書くしかないと思いますが、それではちょっと目立ち過ぎる気がします。日国のように、語義とは別の欄で書くのであればまだよいのですが。あとは、方言の中でも使用される地域が多い「とうがらし」だけを載せておくというのも一つの手かもしれません。--Usagiuma (トーク) 2016年4月6日 (水) 14:38 (UTC)[返信]
ShikiHでございます。現行の版の内容とほぼ同じになると思ったので上記には省きましたが、ご指摘のとおり、「とうがらし」のみを載せるということも選択肢の一つだと思います。--ShikiH (トーク) 2016年4月7日 (木) 13:20 (UTC)[返信]