巨桜

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

名詞

[編集]

(きょざくら)

  1. (特に有名で、樹齢の長い)巨木。とても大きな桜の木。
    • 日本三大にほんさんだい巨桜[1]

脚注・外部リンク

[編集]
  1. 1922年10月12日に国の天然記念物に指定された5つの桜(「日本五大桜」)のうち、樹齢1,000年を超える3つの桜をまとめた呼び名。