うしとら

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]
うしとらは北東を指す。なお、この図は北が下になっているため図中左下に「艮」の字がある

語源

[編集]

名詞

[編集]

うしとら丑寅

  1. 方角の称で、東北をさす。いわゆる鬼門の方角であり、のイメージのと虎皮は、この語に由来する。
    • 清涼殿のうしとらの隅の、北の隔てなる御障子は、荒海のかた生きたる物どもの恐ろしげなる、手長足長などをぞ描きたる。(枕草子

関連語

[編集]

翻訳

[編集]

古典日本語

[編集]

名詞

[編集]

うしとら丑寅

  1. (現代語に同じ)うしとら。東北