かぜ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

かせ 、 がせ 、および がぜ も参照。

日本語

[編集]

語源

[編集]

古典日本語「かぜ」 < 日本祖語 *kansay

発音(?)

[編集]

東京式アクセント

[編集]
か↗ぜ

京阪式アクセント

[編集]
↗かぜ

名詞:風

[編集]

かぜ

  1. 地表面しほぼ水平空気の流れ。
  2. ある人に対する、世間一般の評価態度、一般的には批判的なものを言う。
  3. 接尾辞的用法
    1. (一般に『~風を吹かせる』の形で)(偉そうな)態度や素振り
      • 先輩風、役人風
    2. (一般に『~風に吹かれる』の形で)影響
      • 臆病風

派生語

[編集]

翻訳

[編集]

名詞:風邪

[編集]

かぜ

  1. 主に呼吸器系を侵す疾病の一つ。せき発熱などの症状を伴う。(冬の季語)
    病気の代表例として用いられることがある。
    • 寒いから風邪ひかないようにね。(健康に気をつけて、といった意味)

類義語

[編集]

派生語

[編集]

翻訳

[編集]

沖縄語

[編集]

語源

[編集]

琉球祖語 *kaze < 日本祖語 *kansay

名詞

[編集]

かぜ

  1. (奄美)(気象)かぜ。

参照

[編集]

古典日本語

[編集]

語源

[編集]

日本祖語 *kansay

発音

[編集]

二拍名詞一類

↗かぜ

名詞

[編集]

かぜ

  1. 空気ながれ。風。
  2. 風習
  3. 風邪。感冒