まい

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

マイ も参照。

日本語

[編集]

名詞・

[編集]
  1. まうこと。おどり舞踊

助動詞

[編集]
  1. (打消しの推量)~ではないであろう、~しないだろう。
    • そんなことはあるまい
    • あなたにはわかりますまい。(やや古風、女性的)
  2. (打消しの意志)~しないつもりである。
    • いうまいと思えど今日の寒さかな
  3. (方言、愛知・岐阜・三重・静岡・長野・香川など)~しようよ。~しようじゃないか。
    • 行かまい。/行くまい。/行こまい。(「行こう」の意)

用法

[編集]

活用

[編集]
未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形 活用型
まい まい 無変化型

熟語

[編集]
  • 〜ようが〜まいが、〜ようと〜まいと
  • ではあるまいに、でもあるまいに
  • 〜まいことか

語源: 助動詞

[編集]

古典日本語 まじ

古典日本語

[編集]

名詞・

[編集]

名詞・

[編集]
  1. (「参する」の形で)まいる。参内する、参詣する。

名詞・烏牛

[編集]

名詞・麻衣

[編集]
  1. あさ