出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 形声。「」+音符「 /*RAT/」。
    • かつて「会意形声文字」と解釈する説があったが、根拠のない憶測に基づく誤った分析である。

意義

[編集]
  1. たとえ。同類のもの。
  2. たとえる

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. レイ)ある事象内容伝達するために、その範疇に属する事象から抽出された少数のもの、または事象に沿って示された仮定事例。具体例。
  2. レイならわし慣例
  3. レイ前例
  4. レイいつものこと。通例
  5. レイ話題になっていること。明言しないが容易想定されること。くだん
    • 例の案件。例の連中。

類義語

[編集]

翻訳

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 実例
  2. 前例
  3. しきたり

量詞

[編集]
  1. 事例の数を数える量詞。〜例。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 実例
  2. 前例
  3. ならわし慣例

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. (まれ) 実例
  2. (文章語) 慣例

コード等

[編集]