正午

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

名詞・副詞

[編集]

しょうご

  1. 十二時0時)。中間

語源

[編集]

江戸時代以前の時間の表し方(十二支)で、昼の12時は午の刻のちょうど真ん中であることから。

関連語

[編集]
類義語
対義語

翻訳

[編集]

中国語

[編集]

名詞

[編集]

 (zhèngwǔ)

  1. の12(0時)。

類義語

[編集]

対義語

[編集]