出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 形声。「」+音符「 /*KAJ/」、ただし甲骨文字は「」そのものではなく、羨符「口」が付加される前の、「可」の原字に従っている。「かわ」、特に「黄河」を意味する漢語 /*gaaj/}を表す字。

甲骨文字 金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. 黄河
  2. かわ又は水路より規模の大きなもの。中国北部の表現で、南部は「」という。なお中国国外の大河には「河」を用いる。

語源

[編集]
  1. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 274.

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

名詞

[編集]
  1. (かわ) 降水湧水が、地表細長い窪み沿って流れるもの。河川

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. かわ

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

人名

[編集]
  1. 朝鮮人ののひとつ。

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

コード等

[編集]

点字

[編集]