無理

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

名詞

[編集]

(むり)

  1. 道理すること。筋道通らないこと。不合理
    • 無理が通れば道理が引っ込む。
    • 無理もない/無理からぬことだ(=もっともだ、当然だ)
    • 無理がある(=やりすぎだ、不自然だ、不合理だ)
  2. 行うのが非常に難しいこと。不可能なこと。
    • 徹夜作業なんて自分には無理だ。
    • そんなの無理
    • 取引先が無理要求をしてきて困る。
    • この大舞台で緊張するなというのが無理な話だ。
  3. 強引に行うこと。
    • 無理に通り抜けようとする。
    • 無理心中。
  4. 心身経済能力などに過度負担かけること。
    • 無理をして買った。
    • 体に無理がきかない年齢になった。
    • 無理のないダイエット

発音(?)

[編集]
む↘り

派生語

[編集]

翻訳

[編集]
英語

接辞

[編集]
  1. (数学) 整数ので表せないこと。整式同士の分数式の形で表せないこと。
    • 無理
    • 無理関数。

動詞

[編集]
  1. 強引に行う。
  2. 過度の負担をかける。

活用

[編集]

形容動詞

[編集]

活用

[編集]

中国語

[編集]

発音(?)

[編集]
  • ピンイン: wúlǐ
  • 注音符号: ㄨˊ ㄌㄧˇ
  • 閩南語: bû-lí
  • 客家語: mò-lî

形容詞

[編集]

無理  (簡): 无理

  1. 不合理な、不当

朝鮮語

[編集]

名詞

[編集]

無理무리

  1. (日本語に同じ)無理