出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. おさめる。
    1. みがく。
    2. ととのえる。
    3. さばく。裁判する。
    4. はからう処置する。
    5. つくろう。
  2. ことわり。(物事の)筋目すじめ筋道すじみち
  3. 宇宙本体
    • 対義語:
  4. きめ
    1. 表面にあるこまかいすじ
    2. 皮膚きめ
    3. 木目もくめ 

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. ことわり物事筋道
  2. きめ表面にあるこまかいすじ
  3. ) 物事の経緯が、当然にそのようになること。物事筋道

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 道理

動詞

[編集]
  1. 整理する
  2. 相手にする

人名

[編集]
  1. 中国人ののひとつ。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語: 朝鮮語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]

  1. 理由

コード等

[編集]

点字

[編集]