出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 」の略体。「畫」については畫#字源の項目を参照。

意義

[編集]
  1. (ガ)。ものを筆などで描いたもの。絵を描くこと。
  2. (日本のみ)映画・映像の意。
  • 二(劃の代用)
  1. (カク/名詞)場所の区切り。
  2. (カク/名詞・動詞)はかりごと。はかる。
    • 計画(計劃)、画策(劃策)
  3. (カク/名詞)文字の点画など。

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]

  1. )「」に同じ。
  2. カク)(劃)漢字構成する(狭義では点は含まない。たとえば「点画」の「画」)。字画

接尾辞

[編集]

  1. (ガ)絵画ジャンル
    • 風景、静物、西洋、日本
  2. (カク)(劃)漢字を構成する線や点を数える助数詞

派生語

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]

huà

  1. 絵を描く。

名詞

[編集]

huà

  1. 絵画画像

熟語

[編集]

コード等

[編集]

点字

[編集]