出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. みち

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

熟語

[編集]

道路水路線路路線進路街路帰路迷路復路路地海路路頭路傍路肩隘路公路電路管路陸路流路こうじ【小路】、路床路上路程路面路人通学路二方路路面電車

成句

[編集]

手書きの字形について

[編集]
  • 𧾷(あしへん)についてはこちらを参照。

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

コード等

[編集]