poro

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

アイヌ語

[編集]

カナ表記 ポロ

発音

[編集]

動詞

[編集]

poro (複数形 poro) (自動詞, 1項動詞)

  1. おおきい。立派りっぱな。年長ねんちょうの。

活用

[編集]
人称 単数形 複数形
一人称 k(u)=poro poro=as
二人称 e=poro eci=poro
三人称 poro poro
不定称 poro=an poro=an

類義語

[編集]

参考文献

[編集]
  1. 貝澤とぅるしの (1969), “6-1 ウエペケㇾ「ヌサコㇿカムイ イカオピューキ」(祭壇を司る神さまが私 を助けた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  2. 平賀さだも (1969), “7-2 ウエペケㇾ 「ケソラㇷ゚ カムイ イレス」(孔雀の神に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  3. 平賀さだも (1969), “9-6 ユカㇻ「 サㇰソモアイェㇷ゚ 」(4)(サㇰソモアイェㇷ゚ 退治(4))”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  4. 平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  5. 平目よし (1969), “18-2 ウエペケㇾ「トパットゥミ オッタ アサハ トゥラ アエイッカ」(トパットゥミで姉とともに連れ去られた話)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  6. 平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  7. 黒川てしめ (1969), “22-4 ウエペケㇾ「アスチヒ イレス」(祖母が私を育てた)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継 承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  8. 貝澤とぅるしの (1969), “2-9 ウエペケㇾ「オンネ ニス」(古い臼)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 



イタリア語

[編集]

発音

[編集]

IPA: /ˈpɔro/

語源

[編集]

ラテン語 porus

名詞

[編集]

男性

  1. 小孔毛穴気孔気門
  2. 黒点太陽黒点

関連語

[編集]

スペイン語

[編集]

発音

[編集]

IPA: /ˈpoɾo/

語源

[編集]

ラテン語 porus

名詞

[編集]

男性

  1. 小孔毛穴気孔気門

関連語

[編集]

フィンランド語

[編集]

発音(?)

[編集]
  • IPA: /ˈporo/
  • カナ表記: ポロ
  • 音節: po・ro

名詞

[編集]
  1. トナカイ

ポルトガル語

[編集]

発音

[編集]

IPA: /ˈpɔɾu/

語源

[編集]

ラテン語 porus

名詞

[編集]

男性

  1. 小孔細孔毛穴気孔気門

関連語

[編集]