大暑

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

名詞

[編集]
二十四節気
(日本)

(たいしょ)

  1. 二十四節気の一つ。一年で最も暑い頃の意。7月23日あたり。またはそれから立秋までの期間。
  2. 厳しい暑さ

関連語

[編集]

発音(?)

[編集]
た↘いしょ

関連語

[編集]