かぶき

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

名詞1[編集]

かぶき

  1. 江戸時代に始まり、現代まで続く、日本の代表的な伝統演劇舞踊音楽を作品の内に併せ持つ。また、様式的な表現手法と写実的な表現手法とを併せ持つ。歌舞伎の全体(作家、作品、上演者たち)として能楽を尊重する姿勢を有するが、徹底したエンタテインメント娯楽の提供)であることが、歌舞伎の特徴である。
人形浄瑠璃文楽)とも関係が深い。作品の時代設定は江戸時代以前から近代まで、様々である。

語源[編集]

発音[編集]

名詞2[編集]

かぶき冠木

  1. 二本の門柱上部方向貫く
  2. 冠木門」の