はなす

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

発音

[編集]

動詞:話す

[編集]

はなすす】

  1. 言語を、こえに出して相手につたえる。
  2. ある言語を使用する。
    • オーストラリアでは、英語を話す
  3. 相談する。対話する。
    • 話せばわかるというものでもないだろう
  4. 秘密にしていることなどをおしえるもらすしゃべる
  5. (【す、す】) 落語を演ずる。
    • 用法「落語を語る」という言い回しは誤り。「落語を話す」は重語的ではあるが、用法の間違いではない。

活用

[編集]

類義語

[編集]

派生語

[編集]

翻訳

[編集]

動詞:放す

[編集]

はなすす】

  1. 捕まえているものを自由にする。
    • 鳥を放す

活用

[編集]

語源

[編集]

類義語

[編集]

翻訳

[編集]

動詞:離す

[編集]

はなすす】

  1. 結合していたものを、分ける。結合をく。
    • ぱっと手を離した
  2. 遠ざける

活用

[編集]

類義語

[編集]

関連語

[編集]

翻訳

[編集]