出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. はなつ

語源

[編集]
  1. 龔煌城 「The System of Finals in Proto-Sino-Tibetan」 『漢蔵語研究論文集』 北京大学出版社、2002年、109頁。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]

fàng

  1. はなす、自由にする
  2. 放牧する
  3. やすみにする。
  4. はなつ、する、
  5. ばす
  6. れる、ぜる
  7. 上映する

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

接尾辞

[編集]
  1. 銃砲発射した回数を数えるときの助数詞

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

コード等

[編集]