出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
すもう【相撲、角力】
- 裸の状態でまわしをつけた二人の力士が土俵の中に入り素手で戦い、相手を土俵の外に出すまたは土俵の中で倒す武道。
- (多く「おすもう」「おすもうさん」の形で)相撲取り。力士。
- そこへ一隻の舟が著いて、中から江戸の相撲が大勢出た。香以が物めずらしさに顔を見ると、小結以上の知人もいた。相撲は香以を認むるや否や頷き合って進み寄って、砂の上に平伏した。(森鴎外「細木香以」)