Wiktionary:著作権切れ辞書の一覧

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

著作権の保護期間が満了[1]するなどして、パブリックドメインにある辞書、辞典、字典の一覧です。原則として、語釈文もしくは訳語があり、収録語数がある程度多いものを掲載しています。

国立国会図書館(NDL)のデジタルコレクションなどでオンライン閲覧が可能なものはリンクをつけてあります。

ここに掲げられていない資料でも、一般に単なる事実の羅列や創作性のない平凡でありふれた文章は、著作物性が否定されます。

日本語辞書[編集]

大辞典(平凡社)[編集]

索引|
あ  い  う  え  お    は  ひ  ふ  へ  ほ 
か  き  く  け  こ    ま  み  む  め  も 
さ  し  す  せ  そ    や  ゆ  よ 
た  ち  つ  て  と    ら  り  る  れ  ろ 
な  に    ぬ  ね  の    わ  ん 
  • 種別:国語(日本語)辞典、百科事典
  • 著者・編者:平凡社
  • 発行:1936年
  • 著作権:保護期間満了1966年末[2][3]
  • NDLデジタルコレクション
    • pid 1873251:1巻(あ~あわ)
    • pid 1873267:2巻(あん~いみ)
    • pid 1873286:3巻(いむ~えこ)
    • pid 1873306:4巻(えさ~おさん)
    • pid 1873327:5巻(おし~かくそ)
    • pid 1873340:6巻(かくた~かろ)
    • pid 1873360:7巻(かわ~きも)
    • pid 1873377:8巻(きや~くと)
    • pid 1873390:9巻(くな~けんた)
    • pid 1873400:10巻(けんち~こさ)
    • pid 1873414:11巻(こし~さくよ)
    • pid 1873430:12巻(さくら~しし)
    • pid 1873445:13巻(しす~しゅわ)
    • pid 1873456:14巻(しゅん~しんの)
    • pid 1873468:15巻(しんは~せんこ)
    • pid 1873479:16巻(せんさ~たき)
    • pid 1873490:17巻(たく~ちよ)
    • pid 1873504:18巻(ちら~とーと)
    • pid 1873514:19巻(とーな~にこ)
    • pid 1873528:20巻(にさ~はと)
    • pid 1873538:21巻(はな~ひれ)
    • pid 1873556:22巻(ひろ~へ)
    • pid 1873568:23巻(ほ~みし)
    • pid 1873588:24巻(みす~やまとほ)
    • pid 1873603:25巻(やまとま~れ)
    • pid 1873621:26巻(ろ~ん)(本文は第92コマ・紙面169ページまで)
  • 凡例:26巻170ページから
  • テンプレート:書誌・大辞典(平凡社)
  • 備考:アクセントのある音節が傍線で示される(語法解説)。日本の歴史上の人物名、欧米の著名人名、地名なども広く掲載している(総説より)。団体名義の著作物であるため、パブリックドメインの辞書のなかで特に新しい。

※2020年6月の時点では、国会図書館のものは未確認の著作権があるため、パブリックドメイン扱いにはなっていなかったが、2021年6月の改正著作権法公布にもとづき、2022年5月19日より「個人向けデジタル化資料送信サービス」を利用して閲覧が可能になった(パブリックドメイン扱いではないのは引き続き同じ)。

言泉[編集]

  • 種別:国語(日本語)辞典
  • 著者・編者:落合直文(1861年-1903年)
  • 発行:1922年
  • 著作権:保護期間満了1933年末[2][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 969159:1巻(あ~か), pid 969160:2巻(き~さ), pid 969161:3巻(し~ち)
  • 大阪大学文学部・岡島研究室 言泉

本化聖典大辞林[編集]

  • 種別:仏典註釈・用語集(日本語)
  • 著者・編者:聖典講究会、師子王文庫
  • 発行:1920年
  • 著作権:保護期間満了1950年末[2][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 954667:第1分冊, pid 954668:第2分冊, pid 954669:第3分冊, pid 954670:第4分冊, pid 954671:第5分冊, pid 954672:第6分冊, pid 954673:第7分冊, pid 954674:第8分冊, pid 954675:上, pid 954676:中, pid 954677:下

大日本国語辞典[編集]

索引
あ  い  う  え  お    は  ひ  ふ  へ  ほ 
か  き  く  け  こ    ま  み  む  め  も 
さ  し  す  せ  そ    や  ゆ  よ 
た  ち  つ  て  と    ら  り  る  れ  ろ 
な  に  ぬ  ね  の    わ  ゐ  ゑ  を  ん 


大辞典(山田美妙)[編集]

  • 種別:国語(日本語)辞典
  • 著者・編者:山田美妙(1868年-1910年)
  • 発行:1912年
  • 著作権:保護期間満了1995年末[5][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 863253:上巻、pid 863254:下巻

諺語大辞典[編集]

諺語大辞典:索引
あ  い  う  え  お    は  ひ  ふ  へ  ほ 
か  き  く  け  こ    ま  み  む  め  も 
さ  し  す  せ  そ    や  ゆ  よ 
た  ち  つ  て  と    ら  り  る  れ  ろ 
な  に  ぬ  ね  の    わ  を  ん 

辞林[編集]

辞林:索引
あ  い  う  え  お    は  ひ  ふ  へ  ほ 
か  き  く  け  こ    ま  み  む  め  も 
さ  し  す  せ  そ    や  ゆ  よ 
た  ち  つ  て  と    ら  り  る  れ  ろ 
な  に  ぬ  ね  の    わ  を  ん 

ことばの泉[編集]

ことばの泉:索引
あ  い  う  え  お    は  ひ  ふ  へ  ほ 
か  き  く  け  こ    ま  み  む  め  も 
さ  し  す  せ  そ    や  ゆ  よ 
た  ち  つ  て  と    ら  り  る  れ  ろ 
な  に  ぬ  ね  の    わ  を  ん 

帝国大辞典[編集]

  • 種別:国語(日本語)辞典
  • 著者・編者:藤井乙男(1868年-1946年)、草野清民(1869年-1899年)
  • 発行:1896年
  • 著作権:保護期間満了1996年末[5][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 2387590

日本大辞典[編集]

  • 種別:国語(日本語)辞典
  • 著者・編者:大和田建樹(1857年-1910年)
  • 発行:1896年
  • 著作権:保護期間満了1940年末[2][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 863448

日本大辭書[編集]

  • 種別:国語(日本語)辞典
  • 著者・編者:山田美妙(1868年-1910年)
  • 発行:1894年
  • 著作権:保護期間満了1940年末[2][4]
  • NDLデジタルコレクション
    • pid 992942:第1巻(あ)
    • pid 992943:第2巻(い、うちぎ)
    • pid 992944:第3巻(うちぎ〜おんのじ)
    • pid 992945:第4巻(おんば〜かれる)
    • pid 992946:第5巻(かろむ〜くらゐ)
    • pid 992947:第6巻(くらゐ〜こづき)
    • pid 992948:第7巻(こづく〜さんみやう)
    • pid 992949:第8巻(さんみやく〜すすむ)
    • pid 992950:第9巻(すすむ〜つかむ)
    • pid 992951:第10巻(つかも〜ふねう)
    • pid 992952:第10巻補遺(ふねの〜を)
  • 備考:アクセント型が記載されている。

言海[編集]

隠語辞典[編集]

  • 種別:日本語の俗語辞典
  • 著者・編者:栗田書店出版部
  • 発行:1933年
  • 著作権:保護期間満了1983年末[2][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 1056977

社会ユーモア・モダン語辞典[編集]

  • 種別:日本語の俗語辞典
  • 著者・編者:社会ユーモア研究会
  • 発行:1932年
  • 著作権:保護期間満了1982年末[2][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 1109797

漢語・漢和・漢字辞書[編集]

故事熟語辞典[編集]

  • 種別:故事成語辞典
  • 著者・編者:池田蘆洲(1864年-1934年)
  • 発行:1925年
  • 著作権:保護期間満了1984年末[5][3]
  • NDLデジタルコレクション pid 969163

漢和大辞書[編集]

漢和大辞書:部首索引
1画 一部 丨部 丶部 丿部 乙部 亅部
2画 二部 亠部 人部 儿部 入部 八部 冂部 冖部 冫部 几部 凵部 刀部
力部 勹部 匕部 匚部 匸部 十部 卜部 卩部 厂部 厶部 又部
3画 口部 囗部 土部 士部 夂部 夊部 夕部 大部 女部 子部 宀部 寸部
小部 尢部 尸部 屮部 山部 巛部 工部 己部 巾部 干部 幺部 广部
廴部 廾部 弋部 弓部 彑部 彡部 彳部
4画 心部 戈部 戸部 手部 支部 攴部 文部 斗部 斤部 方部 无部 日部
曰部 月部 木部 欠部 止部 歹部 殳部 毋部 比部 毛部 氏部 气部
水部 火部 爪部 父部 爻部 爿部 片部 牙部 牛部 犬部
5画 玄部 玉部 瓜部 瓦部 甘部 生部 用部 田部 疋部 疒部 癶部 白部
皮部 皿部 目部 矛部 矢部 石部 示部 禸部 禾部 穴部 立部
6画 竹部 米部 糸部 缶部 网部 羊部 羽部 老部 而部 耒部 耳部 聿部
肉部 臣部 自部 至部 臼部 舌部 舛部 舟部 艮部 色部 艸部 虍部
虫部 血部 行部 衣部 西部
7画 見部 角部 言部 谷部 豆部 豕部 豸部 貝部 赤部 走部 足部 身部
車部 辛部 辰部 辵部 邑部 酉部 釆部 里部
8画 金部 長部 門部 阜部 隶部 隹部 雨部 青部 非部
9画 面部 革部 韋部 韭部 音部 頁部 風部 飛部 食部 首部 香部
10画 馬部 骨部 高部 髟部 鬥部 鬯部 鬲部 鬼部
11画 魚部 鳥部 鹵部 鹿部 麥部 麻部
12画 黄部 黍部 黒部 黹部
13画 黽部 鼎部 鼓部 鼠部
14画 鼻部 齋部
15画 歯部
16画 龍部 亀部

故事成語大辞典[編集]

  • 種別:故事成語辞典
  • 著者・編者:簡野道明(1865年-1938年)
  • 発行:1912年
  • 著作権:保護期間満了1988年末[5][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 969164

康熈字典 鼇頭音釈[編集]

  • 種別:漢和辞典
  • 著者・編者:石川鴻斎(1833年-1918年)
  • 発行:1910年
  • 著作権:保護期間満了1948年末[2][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 902761/pid 902762補遺

漢語故諺熟語大辞林[編集]

  • 種別:日本語の漢語熟語辞典
  • 著者・編者:山田美妙(1868年-1910年)
  • 発行:1891年
  • 著作権:保護期間満了1940年末[2][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 862684

日本語との対訳辞書[編集]

英和袖珍字彙[編集]

エッセンシャル英和辞典[編集]

  • 種別:英和辞典
  • 著者・編者:旺文社
  • 発行:1946年(重版1948年)
  • 著作権:保護期間満了1996年末[5]米国での著作権は存続中の可能性あり(重版に著作物性のある差異があれば、日本の著作権保護期間満了は1998年末)
  • NDLデジタルコレクション pid 1151521

武信和英大辞典[編集]

新撰英和辭典[編集]

  • 種別:和英辞典
  • 著者・編者:増田藤之助(1865年-1942年)
  • 発行:1913年
  • 著作権:保護期間満了
  • コモンズ

二十世紀独和辞書[編集]

  • 種別:独和辞典
  • 著者・編者:藤井信吉(1871-1923年)
  • 発行:1908年
  • 著作権:保護期間満了1953年末[2][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 2127036

ウェブスター氏新刊大辞書和訳字彙[編集]

和英語林集成[編集]

ソヴェト・ロシア辞典[編集]

  • 種別:露和新語辞典
  • 著者・編者:ロシア問題研究所
  • 発行:1930年 (普及版)
  • 著作権:保護期間満了1980年末[2][4]
  • NDLデジタルコレクション pid 1262346

英語辞書[編集]

字書[編集]

説文解字[編集]

中國哲學書電子化計劃より

康熙字典[編集]

康熙字典網上版

関連リンク[編集]

パブリックドメインにある資料の入手元
米国外著作物の米国における著作権消滅についての解説
用例

注釈[編集]

  1. ウィクショナリーの運営責任者のウィキメディア財団が米国の法人であるため、ウィクショナリーに内容を転載する際、米国の著作権も考慮しなければならない可能性があります。このため、このページでは米国の著作権にも言及することがあります。
  2. 2.00 2.01 2.02 2.03 2.04 2.05 2.06 2.07 2.08 2.09 2.10 2.11 2.12 2.13 2.14 2.15 1899年7月15日に施行された旧著作権法により、著者の死後(団体の場合は発行後)30年で保護期間満了。
  3. 3.0 3.1 3.2 1996年の時点で本国である日本での著作権が期限切れであり、米国では発行されていなかったため、ウルグアイ・ラウンド協定法の影響を受けず、米国でもパブリックドメイン。
  4. 4.00 4.01 4.02 4.03 4.04 4.05 4.06 4.07 4.08 4.09 4.10 4.11 4.12 4.13 4.14 4.15 4.16 4.17 4.18 4.19 4.20 1923年より前に発行されていて、米国では発行されていなかったため、ウルグアイ・ラウンド協定法の影響を受けず、米国でもパブリックドメイン。
  5. 5.0 5.1 5.2 5.3 5.4 5.5 5.6 5.7 5.8 1971年1月1日に改正された著作権法により、著者の死後(団体の場合は発行後)50年で保護期間満了。