おおきな

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

連体詞[編集]

おおきなきな】

  1. 大きい

用法[編集]

おおきなは主観的で、人間を基準にすることが多いのに対し、おおきいは客観的で、同類のものを基準にすることが多い。

  • 大きな桃。 : 桃太郎が入っているような桃。
  • 大きい桃。 : 普通の桃より大きい桃。

おおきなは繰り返せるのに対し、おおきいは通常は繰り返さない。

  • 大きな大きな桃。
  • *大きい大きい桃。(不自然)

おおきなは抽象的であるのに対し、おおきいは具体的である。

  • 大きな影響。
  • ?大きい影響。(やや不自然)

語源[編集]

対義語[編集]

翻訳[編集]

おおきい参照