コンテンツにスキップ

アメリカ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

語源

[編集]

ラテン語America」の音写。アメリカ大陸を探検したイタリア人探検家アメリゴ・ヴェスプッチのラテン名にちなみ、ドイツの地理学者マルティーン・ヴァルトゼーミュラー1507年に作成した世界地図にアメリカの地名を記載したことによる。

発音

[編集]

固有名詞

[編集]
語義2(緑の部分)

アメリカ亜米利加亜墨利加

  1. (略語, 地理) アメリカ大陸」の。おおよそ西経35度から170度の間にある、南北に長い大陸北アメリカ大陸南アメリカ大陸を合わせて言ったもの。
  2. (略語, 地理) 南北アメリカ」の略。アメリカ大陸と周辺の島嶼からなる。
  3. (略語, 北米の国) アメリカ合衆国」の略。米国

派生語

[編集]

翻訳

[編集]
  1. NHK放送文化研究所・編『NHK 日本語発音アクセント辞典 新版』日本放送出版協会、2005年。ISBN 4-14-011112-7