きゅうり
(キュウリから転送)
日本語[編集]
名詞[編集]
- ウリ科キュウリ属のつる性一年草。学名は Cucumis sativus。
- 食用にする上記の果実。夏の代表的な野菜で、夏の季語。熟すと黄色くなる。細長い円柱形で、未熟な青いうちに生食し、また漬物の材料として一般的である。
発音[編集]
- きゅ↘ーり
語源[編集]
- 「木瓜」または「黄瓜」の訓読みである「きうり」がなまったものか。
翻訳[編集]
|
|
諸言語への影響[編集]
- パラオ語: kiuri
同音異義語[編集]
きゅうり