あんだら

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

名詞

[編集]

あんだら

  1. 愚かであること。愚かである阿呆馬鹿間抜け
    • コレ是はの、わしが在所ざいしよへ云てやつて取寄た五百両、夫が戸棚に有たとは、あんだらくさいばかつくすな、――「傾城阿波の鳴門」『近松半二浄瑠璃集』博文館、1899年4月、607頁。
    • 才三 曼陀羅ゆゑにあんだらな、いややつとも寝る気になつたか。――「褄重噂菊月」『歌舞伎脚本傑作集』第8巻、坪内逍遥・渥美清太郎共編、春陽堂、1922年4月、475頁。
    • 往来の人「アイタヽヽ、なんぢやい、どめつさうな。人中ひとなかながものよこたはしにしくさつて、えらい馬鹿あんだらぢやな。天窓なうてんどやいてこませやい。」――「道中膝栗毛七編」『近代日本文学大系』第18巻、国民図書、1926年6月、305-306頁。

成句

[編集]