モジュール・トーク:bn-translit

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

このモジュールの問題点・経緯の説明ならびに改善策の提案について[編集]

@Alexandr3126さん ごめん下さい、もしかしてこのモジュールを導入しないとエラーが生じる状態であったのでしょうか。そうであれば緊急性があり已むを得ない側面もあったものと存じます。ただ非常に重要な話を後出しする事になり申し訳ないのですが、実はこのベンガル語の転写用モジュールは転写の正確性と転写法の根拠の2つに問題がある状態です。少し前に一度モジュールの導入を進められている他の方の会話ページで注意喚起を行った事がございますが、こちらのテストケースをご覧頂ければ一目瞭然で、一番の問題は転写がうまくいかないパターンが幾つも存在するという点です。先述の注意喚起の際にもさらっと触れたのですが、現在の転写法を推し進めたQehathさんという方(現在も活動中です)は他の方(Prometheus.pyrphorosさん、現在はどのプロジェクトでも今年に入ってからの活動は確認できず)が提案したインド系文字に普遍的に使用されるコルカタ国立図書館方式という一応根拠のある転写法を〈ここはコルカタ図書館ではない〉等と主張され、英語版Wikipediaで用いられている根拠不明の転写法を押し通されたという経緯が存在します(参照: en:Wiktionary_talk:Bengali_transliteration、2010年8月末)。Qehathさんがこの様な主張をされたのは、ベンガル語では文字通りの転写と実際の発音との間に乖離が存在し、それを問題意識であると捉えていた為である模様なのですが、そうであればIPAで発音を表示して転写は文字通りのものとするという方法で事足りる筈であり、転写に発音の要素を反映させようとした点に無理がある様に思えます。しかもその肝心の英語版Wikipedia内でもw:en:Talk:Romanisation_of_Bengali#The "Wiki" system?(2009年3月~2015年9月)やw:en:Talk:Bengali_alphabet#Romanization issues(2009年7月)でベンガル語転写が独自研究にあたるのではないかという事が指摘されています。私は英語版でも活動しております為、早くQehathさんを説得したいところではあるのですが、主張を論駁するには相当の理論武装が必要と考え、何もしないまま現状に至ってしまっております。この様に複数の問題がありますが、幸い日本語版ウィクショナリーでは必ずしも英語版で決められた慣習を全て遵守する必要はなく独自に展開を行う事が可能ですので、取り敢えず日本語版での運用に限定した提案を行う事と致します。

 私は転写……というよりは翻字にはあくまでも一律の規則に則ったこちらALA-LC翻字法によるもの(先述の議論におけるコルカタ国立図書館方式と恐らく同系統のもの)を使用する方が妥当であると考えております。兎に角ベンガル語の場合はまともに実際の発音を転写に反映しようとすると途轍もなく複雑怪奇で現に移植元でさえ対応できていない様々な事例を考慮せねばならず、また祖語であるサンスクリットの語と綴り自体は一致する事例も数多く(参照: カテゴリ:ベンガル語 サンスクリット由来)、あくまでも翻字に留めておくのが結局は間違いのない態度であると考えております。いかがでしょうか。

 なお、本筋ではないのですが実は先述の注意喚起の際カテゴリ・トーク:ベンガル語に私が説明した事を書いておいてはいかがかと相手方から提案されました。しかし私はモジュールの移植を目的とされている方が本当に事前にそこを確認してくれる可能性はどの程度であるのだろうと懐疑を抱いた為、結局何もせずに済ませてしまいました。Alexandr3126さんはモジュール移植前にカテゴリのトークページに何か書いていないか、確認しようかとお考えになりましたか。本当は私は他の方から提案を受けたものも含めて考え付く限りの策は全てとっておくべきであったのですが、注意喚起の方法として効果的なものを模索していきたいのです。--Eryk Kij (トーク) 2021年6月30日 (水) 02:13 (UTC)[返信]

とりあえずモジュール:languages/data2から当モジュールの呼び出しを解除しました。今後移植する際にはカテゴリのトークページを確認したいと思います。当転写モジュール以外に注意が必要なものがありましたらお知らせください。
--Alexandr3126 «T/M/C» 2021年6月30日 (水) 10:28 (UTC)[返信]
@Alexandr3126さん 対処ありがとうございます。今更とはなりますがこちらの議論への誘導という形で簡潔な注意喚起をカテゴリ・トーク:ベンガル語に置きました。もし詰問に聞こえてしまったのであれば私の訊ね方に問題があったという事になり申し訳ないのですが、本当にAlexandr3126さんとしてはこれまでモジュール移植の際にカテゴリを見る習慣があったか、そこに関心がございます。少なくとも私はモジュール移植の際にいちいちカテゴリのトークページまでは確認しなかったと存じます。何故この点に関心があるのかと申しますと、今後も新たな方が将来的にこちらでの活動に参入されてきた場合に、まだ導入されていない英語版のテンプレートやモジュールに問題があるという事に気付いている人はどの様にすれば導入前に注意喚起を行う事ができるかという点で悩んでいる為でございます。現実的には移植を行う利用者がどこかのページを事前に確認するという保証はなく、どうしても後から指摘を行うという形にならざるを得ないのでは、とは思いつつなおも良い策は無いか検討する努力も放棄すべきではないというジレンマに陥っているところでございます。
 なお他にAlexandr3126さんが移植されたものではModule:my-translitも現状では今回のbn-translitほどの問題ではないのですが、個人的な好みレベルの話で少し仕様変更を検討しております。詳細はトークページにて提案の形で行います。--Eryk Kij (トーク) 2021年6月30日 (水) 11:39 (UTC)[返信]