コンテンツにスキップ

付録:印欧祖語/deik

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

印欧祖語

[編集]

語根

[編集]

*deik

  1. しめ
  2. おごそ発音する。

派生語

[編集]
  • *déyḱ-ti ~ *diḱ-énti
  • *deyḱ-néw- ~ *deyḱ-nú-
    • ギリシア祖語: *deiknéumi
  • *dḗyḱ-s-t ~ *déyḱ-s-n̥t
  • *doyḱ-éye-ti
  • *diḱ-é-ti
  • *déyḱ-s ~ *diḱ-és
  • *deyḱ-ó-s
    • インド・イラン祖語: *dayćás
      • インド・アーリヤ祖語: *dayśás
        • サンスクリット: देश (deśa) (さらに派生した言語も参照)
  • *díḱ-eh₂
  • *déyḱ-mn̥ ~ *diḱ-mén-s
    • ギリシア祖語: *déikmə
      • 古典ギリシア語: δεῖγμα (deîgma) (さらに派生した言語も参照)
  • *diḱ-tós
  • 未分類:
    • ゲルマン祖語: *taihwǭ, *taikną (さらに派生した言語も参照)
    • イタリック祖語: *digitos
      • ラテン語: digitus (さらに派生した言語も参照)
    • リトアニア語: daiktas

参照

[編集]