-osus
ナビゲーションに移動
検索に移動
ラテン語[編集]
語源[編集]
古ラテン語 -ōsos < *-ōnt-to-s < *-o-wont-to-s < 印欧祖語 *-went-, *-wont- + *-to-
発音[編集]
単数 | 男性 | 女性 | 中性 | 複数 | 男性 | 女性 | 中性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主格 (nominativus) | -ōsus | -ōsa | -ōsum | 主格 | -ōsī | -ōsae | -ōsa | |
呼格 (vocativus) | -ōse | -ōsa | -ōsum | 呼格 | -ōsī | -ōsae | -ōsa | |
対格 (accusativus) | -ōsum | -ōsam | -ōsum | 対格 | -ōsōs | -ōsās | -ōsa | |
属格 (genitivus) | -ōsī | -ōsae | -ōsī | 属格 | -ōsōrum | -ōsārum | -ōsōrum | |
与格 (dativus) | -ōsō | -ōsae | -ōsō | 与格 | -ōsīs | -ōsīs | -ōsīs | |
奪格 (ablativus) | -ōsō | -ōsā | -ōsō | 奪格 | -ōsīs | -ōsīs | -ōsīs |
接尾辞[編集]
-ōsus 男性 (女性 -ōsa, 中性 -ōsum); 第一/第二変化
- 名詞から形容詞を生成する。
用法[編集]
接尾辞-ōsus は名詞に付けて物の豊富さを示す形容詞を生成する。