コンテンツにスキップ

avoir

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

古フランス語

[編集]

異表記・別形

[編集]

語源

[編集]

ラテン語 habēre

同系語

[編集]

発音

[編集]
  • (archaic) IPA(?): /aˈvei̯ɾ/
  • (古典) IPA(?): /aˈvoi̯ɾ/
  • (後期) IPA(?): /aˈvo̯ɛɾ/

動詞

[編集]

avoir

  1. 所有する、
  2. (助動詞) 複合時制を形成する助動詞
  3. 存在する。

活用

[編集]

この動詞は第3群動詞として活用する。この動詞は不規則変化を持つ。古フランス語の活用は時期毎・地域毎に著しく異なる。

名詞

[編集]

avoir 男性 (複数斜格 avoirs, 単数主格 avoirs, 複数主格 avoir)

  1. 所有物資産財産

諸言語への影響

[編集]
  • ガッロ語: aveir
  • 中英語: aver
  • 中期フランス語: avoir
  • ノルマン語: aveir, aver
  • ピカルディ語: avoèr
  • ブルゴーニュ語: aivoi
  • ワロン語: aveur

中期フランス語

[編集]

異表記・別形

[編集]

語源

[編集]

古フランス語 avoir < ラテン語 habēre < イタリック祖語 *habēō または *haβēō < 印欧祖語 *gʰh₁bʰ-

発音

[編集]

動詞

[編集]

avoir

  1. 所有する、
  2. (助動詞) 複合時制を形成する助動詞

活用

[編集]
  • 現代フランス語 avoir のように、極めて不規則に変化する。

諸言語への影響

[編集]

出典

[編集]
  • avoir - Dictionnaire du Moyen Français (フランス語)

フランス語

[編集]

語源

[編集]

中期フランス語 avoir < 古フランス語 avoir < ラテン語 habēre < イタリック祖語 *habēō または *haβēō < 印欧祖語 *gʰh₁bʰ-

発音

[編集]

同系語

[編集]

(フランスの地域言語における同系語)

(その他の同系語)

動詞

[編集]

avoir

  1. 所有する、
  2. 余裕がある。
  3. 感覚感情などを示す。
    J'ai chaud.
    暑い。
  4. 性行為をする。
  5. (口語) だま
  6. (助動詞) 複合時制を形成する助動詞
  7. (助動詞) なければならない

活用

[編集]

派生語

[編集]

熟語

[編集]

参照

[編集]

名詞

[編集]

avoir 男性 (複数 avoirs)

  1. 所有物資産財産

アナグラム

[編集]