ko-

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ko も参照。

アイヌ語[編集]

カナ表記

発音[編集]

接頭辞[編集]

ko- (充当接頭辞)

  1. 動詞の前について、「~にむかって、~といっしょに、~に」の意味の目的語をとるようにする。自動詞(1項動詞)を取ると他動詞(2項動詞)になり、他動詞(2項動詞)を取ると複他動詞(3項動詞)になる。
    • itak (話す)koytak (~に向かって話す)
    • corawki (行く)kocorawki (~に向かって行く)

関連語[編集]

  • e- (~へ・~で)
  • o- (~から)

接頭辞[編集]

ko-

  1. 擬音・擬態語形成接頭辞。

派生語[編集]

  • kokoruratki (ココルラッキ, コロコロとした音が鳴り響く)
  • kokewrototke (コケゥロトッケ, ゴーゴーとした音が鳴り響く)
  • kokiknatara (コキㇰナタラ, カチカチとした音が鳴り響く)
  • komaknatara (コマㇰナタラ, 広々とした様子である)
  • komawkururu (コマゥクルル, ピューピューと風が鳴り響く)
  • komewnatara (コメゥナタラ, 堂々とした様子である)
  • komoynatara (コモィナタラ, のんびりとした様子である)
  • kopuskosanpa (コプㇱコサンパ, ピュッとした音が鳴る)
  • korimnatara (コリㇺナタラ, ドシッとした音が鳴り響く)
  • kosepepatki (コセペパッキ, (雨などが)ザワワーと鳴り響く)
  • koturimimse (コト゚リミㇺセ, ブーンとした音が鳴り響く)
  • koyatatke (コヤタッケ, (腹が)グーグーと鳴る)

参照[編集]

  • ko (, 擬音語先導助詞)