十二指腸

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

名詞[編集]

(じゅうにしちょう)

  1. 小腸のうちの最上部、または小腸をつないでいる、長さ約30cmの消化管

語源[編集]

ターヘル・アナトミア解体新書として和訳刊行された際に、杉田玄白らにより新たに作られた医学用語のひとつ。オランダ語では、twaalfvingerige darm、ラテン語ではduodenum digitorumduodenum「12」+digitorum「指」=「12本の指の幅」)と呼ばれていた。さらにさかのぼるとギリシャ語δωδεκαδάκτυλοςδωδεκα「12」+δάκτυλος「指」)から来ており、この部分の長さが指の幅の12倍ほどであることに由来する。

参照[編集]

訳語[編集]


中国語[編集]

名詞[編集]

   (shíèrzhǐcháng 簡体字:十二指肠

  1. 小腸のうちの最上部、または小腸をつないでいる、長さ約30cmの消化管