семя
ナビゲーションに移動
検索に移動
ベラルーシ語[編集]
語源[編集]
スラヴ祖語 *sě̀mę (“種”) < 印欧祖語 *séh₁mn̥ (“種”)
発音[編集]
名詞[編集]
се́мя (sjémja) 中性 非有生
類義語[編集]
ロシア語[編集]
異表記・別形[編集]
- сѣ́мя (sě́mja) (1918年以前)
語源[編集]
スラヴ祖語 *sě̀mę (“種”) < 印欧祖語 *séh₁mn̥ (“種”)
同系語[編集]
- スラヴ語派:
- 非スラヴ語派:
発音[編集]
名詞[編集]

се́мя • (sémja) 中性 非有生 (生格: се́мени (sémeni))
格変化[編集]
派生語[編集]
- льносе́мя (lʹnosémja)
- осеменя́ть (osemenjátʹ) / осемени́ть (osemenítʹ, “影を落とす”)
- семядо́ля (semjadólja, “子葉”)
- семяизверже́ние (semjaizveržénije, “射精”)
- семяпо́чка (semjapóčka, “胚珠”)
- семенни́к (semenník, “果実”)
- семенно́й (semennój, “種の”)
- се́мечко (sémečko, “果実の種”)
関連語[編集]
- се́ять (séjatʹ, “種をまく”)
参照[編集]
- семени́ть (semenítʹ, “小刻みに歩く”)
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 中澤英彦 編『プログレッシブ ロシア語辞典』小学館、2015年、738頁。 ISBN 978-4-09-510271-9
- ↑ “RussianDict”. 2021年1月20日閲覧。