コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語サブセクションを切り替えます
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
関連語
2
参考文献
目次の表示・非表示を切り替え
よりつき
言語を追加
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
(
東京式
)
よ
りつき
[yòrítsúkí]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[jo̞ɾʲit͡sɨᵝkʲi]
名詞
[
編集
]
よりつき
【
寄
付
き、寄り付き、
寄
附
き、寄り附き】
(
経済
)
取引所
における
取引
開始後最初の
売買
。そのときに成立した
値段
[
1
]
。
庭園などに設けられた簡易の休憩所。腰掛け。
それを見送って、
寄り付き
の二畳へ出て来た半七は、誰か表に
忍ん
でいるような
気配
(
けはい
)
を覚った。 (
岡本綺堂
『半七捕物帳 河豚太鼓』)
[1]
関連語
[
編集
]
よりつく
ザラ場
ひけ
参考文献
[
編集
]
↑
寄り付き、引け、ザラバ|投資の時間|日本証券業協会
カテゴリ
:
日本語 国際音声記号あり
日本語
日本語 名詞
日本語 経済
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
よりつき
言語を追加
話題追加