出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
本 字(ほんじ)
- 正字。漢字の略字や俗字に対し、もとになった本来の(正体の)漢字。
- 複雑な字体を本字として、画数の少ない略字や俗字が造られるのが一般的であるが、「从→從」「処→處」のように、簡単な字体が発生的に本字となっている例もある。
- (かな文字に対する)漢字。真名。
類義語[編集]
語義1
中国語[編集]
本 字(běnzì)
- 現行の字体に対し、旧来の字体。
- 中国語方言への当て字(中国語:假借字)に対し、本来の字。