出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

  • 」の略体。「灋」については灋#字源の項目を参照。

意義[編集]

  1. のり、しおき。
  2. のっとる、きまり
  3. てだて、方法。

日本語[編集]

発音[編集]

名詞[編集]

(ほう)

  1. ある条件状況に対して、一定の結果効果が、常に発生すること。きまりのりルール
  2. 社会生活を送るならば、守らなければならない決まり。道徳しきたり
  3. (法学)社会的規範のうち、裁判の判断の基準となるもの。法律の他、諸法令慣習法自然法等を含む。
  4. (仏教) サンスクリットダルマ」(dharma)の漢訳(ウィキペディア「」も参照)。
    1. 法則真理
    2. 存在
    3. 認識対象意根によって知覚される概念を含むすべての存在六境および十二処のひとつ。法境ほうきょう法処ほっしょに同じ。(ウィキペディア「三科」も参照)。
  5. (言語学)動詞の文法範疇のひとつ。内容の確かさ、話者の態度などを表現する。直説法接続法仮定法命令法などがある。
  6. (数学)
    1. 計算方法、特に四則演算
    2. 剰余系において、整数 m を n で割ったとき、が q で剰余が r であるとき、即ちm = qn + r (0 ≤ r < n)が成立しているときのn。
      • 二つの整数 a, b において、ab が自然数 n で割り切れるとき、n を法として合同であるといい、
         等と書き表す。

訳語[編集]

接尾辞[編集]

(ほう)

  1. ある分野・ジャンルにおける様々な方法技法対処法
    • 勉強、健康、トレーニング、無痛分娩
  2. ある特定の法式、やりかた。
    • ラマーズ、十進、円月殺

熟語[編集]


中国語[編集]

*

名詞[編集]

  1. 法規法則

略称[編集]

法兰西法蘭西の第1字)

  1. フランスを意味する語を作る。

人名[編集]

  1. 中国人のの一つ。百家姓第461位。

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

名詞[編集]

  1. 法。法律
  2. 方法方式
  3. 道理
  4. (仏教)法。
  5. (言語学)法。

熟語[編集]



ベトナム語[編集]

*

固有名詞[編集]

  1. フランス

熟語[編集]


コード等[編集]