朱雀
表示
日本語
[編集]この単語の漢字 | |
---|---|
朱 | 雀 |
しゅ 常用漢字 |
さく > さか 人名用 |
音読み |
この単語の漢字 | |
---|---|
朱 | 雀 |
しゅ 常用漢字 |
じゃく > じゃか 人名用 |
音読み |
この単語の漢字 | |
---|---|
朱 | 雀 |
しゅ 常用漢字 |
じゃく 人名用 |
音読み |
この単語の漢字 | |
---|---|
朱 | 雀 |
す 常用漢字 |
さく > ざか 人名用 |
音読み |
この単語の漢字 | |
---|---|
朱 | 雀 |
す 常用漢字 |
さく > ざく 人名用 |
音読み |
この単語の漢字 | |
---|---|
朱 | 雀 |
す 常用漢字 |
じゃく 人名用 |
音読み |
発音
[編集]名詞
[編集]固有名詞
[編集]朱雀 (しゅさか 又は しゅじゃか 又は しゅじゃく 又は すざか 又は すざく 又は すじゃく)
- (天文学, しゅさか, しゅじゃく, すじゃく) 二十八宿で、南方の七星のこと。
- (略語, しゅさか, しゅじゃか, しゅじゃく, すざく, すじゃく) 朱雀門。
- (略語, しゅさか, しゅじゃく, すざか, すざく, すじゃく) 朱雀大路。
- (略語, しゅじゃか) 朱雀通。
- (略語, しゅじゃく) 天武天皇の頃に用いられたとされる元号。『続日本紀』に記述が見られる。
関連語
[編集]中国語
[編集]発音
[編集]- 標準中国語:
- 広東語:
名詞
[編集]- (神話・伝説の生物) 朱雀。
- (アトリ科) アカマシコ。学名はCarpodacus erythrinus。
諸言語への影響
[編集]朝鮮語
[編集]名詞
[編集]- (神話・伝説の生物) 朱雀。
ベトナム語
[編集]名詞
[編集]- (神話・伝説の生物) 朱雀。