コンテンツにスキップ

語源

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]
この単語の漢字

第二学年
げん
第六学年
音読み

異表記・別形

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]

(ごげん)

  1. (言語学) 個々単語みなもと

用法

[編集]

Bという言葉を元にしてAという言葉ができた場合、「AはBを語源とする」「Aの語源はBである」と表現することができる。しかし、「Aの語源はBから来ている」「Aの語源はBに由来する」といった表現は、文法的に誤っている。

熟語

[編集]

関連語

[編集]

翻訳

[編集]

中国語

[編集]

発音

[編集]
  • 閩南語:
    • 白話字: gú-goân, gír-goân, gí-goân
    • 台湾ローマ字: gú-guân, gír-guân, gí-guân
    • IPA (廈門): /ɡu⁵³⁻⁴⁴ ɡuan²⁴ ɡɯ⁵³⁻⁴⁴ ɡuan²⁴ ɡi⁵³⁻⁴⁴ ɡuan²⁴/
    • IPA (泉州): /ɡu⁵⁵⁴⁻²⁴ ɡuan²⁴ ɡɯ⁵⁵⁴⁻²⁴ ɡuan²⁴ ɡi⁵⁵⁴⁻²⁴ ɡuan²⁴/
    • IPA (漳州): /ɡu⁵³⁻⁴⁴ ɡuan¹³ ɡɯ⁵³⁻⁴⁴ ɡuan¹³ ɡi⁵³⁻⁴⁴ ɡuan¹³/
    • IPA (台北): /ɡu⁵³⁻⁴⁴ ɡuan²⁴ ɡɯ⁵³⁻⁴⁴ ɡuan²⁴ ɡi⁵³⁻⁴⁴ ɡuan²⁴/
    • IPA (高雄): /ɡu⁴¹⁻⁴⁴ ɡuan²³ ɡɯ⁴¹⁻⁴⁴ ɡuan²³ ɡi⁴¹⁻⁴⁴ ɡuan²³/

名詞

[編集]

( (簡): 语源)

  1. (日本語に同じ)語源。
    類義語: 詞源词源 (cíyuán)

派生語

[編集]

朝鮮語

[編集]

名詞

[編集]

(ハングル:어원 (eowon) )

  1. (日本語に同じ)語源。

ベトナム語

[編集]

名詞

[編集]

(チュ・クォック・グー: ngữ nguyên )

  1. (日本語に同じ)語源。