日本語[編集]
讒 言(ざんげん)
- 他人を陥れるために事実を曲げたり有りもしないことを作り上げたりして、目上の人に告げること。
- 織田家の用人松原郡太夫が家老の玄蕃の勢力を妬んで、玄蕃に異図のあるということを、藩主信邦に讒言をしたため、玄蕃は疑獄の人物となったが、調べが進むにしたがって、大弐と右門との企てが暗やみから明るみに出たのである。(国枝史郎 『娘煙術師』)
- ざ↗んげ↘ん
- サ行変格活用
- 讒言-する
朝鮮語[編集]
讒言(참언)
- (日本語に同じ)讒言
中国語[編集]
讒言 (簡): 谗言 (ピンイン:chányán 注音符号:ㄔㄢˊ ㄧㄢˊ 閩南語:chhâm-giân)
- 讒言、中傷