言
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
言
言
字源[編集]
- 会意。「辛」(刃物、針)+「口」。刃物で切り開いてはっきりと言う、の意味。(藤堂)
- 「口」は神器を表わし、誓いを破れば針で罰を受けると神に誓うこと。(白川)
- 甲骨、金文は「舌」+「一」。話す際に、口から舌が出るさまを表している。(漢語多功能字庫)[1]
意義[編集]
日本語[編集]
発音[編集]
名詞[編集]
- (ゲン 文語的)言うこと。言ったこと。
- 「その言や、よし。」と言ったところだ。
- 言を左右にする
- 言を俟たない
熟語[編集]
中国語[編集]
- ローマ字表記
人名[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 언, 은
- 音訓読み: 말씀 언, 심사 화평할 은
- 文化観光部2000年式: eon, eun
- マッキューン=ライシャワー式: ŏn, ŭn
- イェール式: en, un
ベトナム語[編集]
動詞[編集]
- 言う。
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 8A00
言
- 10進: 35328
言
- 16進: 8A00
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 00601
- 倉頡入力法 : 卜一一口 (YMMR)