ak'be
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
ツォツィル語
1.1
異表記・別形
1.2
語源
1.3
発音
1.4
動詞
1.4.1
活用
1.5
参考
ツォツィル語
[
編集
]
異表記・別形
[
編集
]
ak'bey
語源
[
編集
]
ak'
(
与える
)
+
接尾辞
"
-be
(
-~に
)
"
発音
[
編集
]
(
シナカンタン方言
)
IPA
:
/ˈʔäkʼbɛ/
動詞
[
編集
]
ak'be
(
他動詞
)
~
に
与える
。~に
あげる
。
活用
[
編集
]
ak'be
の活用
目的語
一人称
二人称
三人称
主語
一人称
不完全
-
未検証
kak'be
完全
kak'bot
二人称
不完全
avak'bun
(チャムーラ方言)
,
avak'bon
(シナカンタン方言)
-
avak'be
完全
三人称
不完全
未検証
未検証
yak'be
完全
yak'bun
,
yak'bon
(シナカンタン方言)
yak'bot
命令
単数
複数
未検証
未検証
名詞形
未検証
注.
: 不完全相形の前には不変化詞
ta
や接頭辞
x-
,
ch-
が、完全相形の前には不変化詞
la(j)
が置かれる場合がある。
参考
[
編集
]
“ˀak'(2)” in Laughlin, Robert M. (
1975
)
The Great Tzotzil Dictionary of San Lorenzo Zinacantán
. Washington: Smithsonian Institution Press.
カテゴリ
:
ツォツィル語
ツォツィル語 接尾辞"-be"
ツォツィル語 動詞
ツォツィル語 他動詞
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版