あげる

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

動詞[編集]

あげるげる】

  1. (一般的意味)低い位置から高い位置に移動させる。
    1. げる】手を使って高い位置に移動させる。
    2. げる】手を高い位置に移動させる。
    3. げる】目の高さより、相当に高い位置に移動させる。
    4. (胃から口に吐瀉物が「あがる」ことから)吐く吐瀉する。
    5. アップロードする。
  2. 低いから高い値にする。
    • 成績を上げる、血圧を上げる。
  3. 価格価値を高める。
    1. げる】市場相場などにおいて価格等を低いものから高いものにする。
  4. 目立たないところから、より分け目立たせる。
    1. げる】指摘する。列挙する。
      • 欠点を挙げる。
    2. げる】推薦する、推挙する。
  5. げる】(調理法)熱した油をくぐらせ、食品に熱を通すと同時に余分水分揮発させる。
  6. 他人を家に入れる。
  7. (「差し上げる」の略化かつぞんざい化)与える
  8. 費用などを安く済ませる。
  9. 出しつくす。
    • 全力を上げる
  10. 全員で行う。総動員する。
    • 政府を挙げて対応する。
  11. (補助動詞) 動詞が先行する接続助詞「」の後に付き、その動作が相手への親切であると話し手・書き手が思っていることを意味する。
    • 1936年、小川未明「玉虫のおばさん」[1]
      「ねえ、春子さん、きれいなものを見せてあげましょうか。」と、いって、久代さんは、ひきだしの中から、小さなきりの箱を取り出しました。
    • 1946年、宮本百合子「信義について」[2]
      当時私の友達が偶然野呂さんのいた警察の留置場に入れられていた。そのひとは看護婦の心得があったので、自分で体の動かせなくなった野呂さんのために世話をしてあげた。
    • 1948年、太宰治「人間失格」[3]
      すると、アネサは、しゃくり上げながらその柿を食べ、「何か面白い本が無い? 貸してよ」と言いました。自分は漱石の「吾輩は猫である」という本を、本棚から選んであげました。

活用[編集]

関連語[編集]

翻訳[編集]

与える — 「あたえる#翻訳」を参照のこと

[編集]

  1. 青空文庫、2016年12月9日作成(底本:「定本小川未明童話全集 11」講談社、1983(昭和58)年1月19日第5刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001475/files/52075_60484.html
  2. 青空文庫、2003年9月14日作成(底本:「宮本百合子全集 第十六巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第4刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/3444_12350.html
  3. 青空文庫、1999年1月1日公開、2011年1月9日修正(底本:「人間失格」新潮文庫、新潮社、1985(昭和60)年1月30日100刷改版)https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/301_14912.html