с-
表示
アブハズ語
[編集]異表記・別形
[編集]接頭辞
[編集]с- (s-)
- 私の〜。
- 私は。
ウクライナ語
[編集]異表記・別形
[編集]- з- (z-)
語源
[編集]接頭辞
[編集]с- (s-)
- к, ф, п, т, хの前でз- (z-)の代わりに用いられる。
- 不完了体の動詞に付いて完了体にする。
- с- (s-) + пита́ти 不完了体 (pytáty) → спита́ти 完了体 (spytáty)
- с- (s-) + фальсифікува́ти 不完了体 (falʹsyfikuváty) → сфальсифікува́ти 完了体 (sfalʹsyfikuváty)
- с- (s-) + хапа́ти 不完了体 (xapáty) → схопи́ти 完了体 (sxopýty)
- с- (s-) + твори́ти 不完了体 (tvorýty) → створи́ти 完了体 (stvorýty)
- с- (s-) + каза́ти 不完了体 (kazáty) → сказа́ти 完了体 (skazáty)
- 「くっ付ける」「出す」などの意を表す動詞を作る。
- 不完了体の動詞に付いて完了体にする。
セルビア・クロアチア語
[編集]異表記・別形
[編集]接頭辞
[編集]с-
- 不完了体の動詞に付いて完了体にする。
ロシア語
[編集]異表記・別形
[編集]- со- (so-)
語源
[編集]発音
[編集]接頭辞
[編集]с- • (s-)
- 動詞に付いて、ある位置から別の位置へ動く動作を表す。
- 動詞に付いて、「下へ」の意を表す。
- 動詞に付いて、「〜から離れて」の意を表す。
- 名詞に付いて、「〜の位置から」の意の副詞を作る。