あわ
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
あわー
、
阿波
、および
安房
も参照。
目次
1
日本語
1.1
名詞:泡
1.1.1
発音
1.1.1.1
東京式アクセント
1.1.1.2
京阪式アクセント
1.1.2
成句
1.1.3
関連語
1.1.4
翻訳
1.2
名詞:粟
1.2.1
発音
1.3
動詞
2
古典日本語
2.1
発音
2.1.1
平安時代
2.1.2
南北朝時代以降
2.2
名詞
3
沖縄語
3.1
名詞
日本語
[
編集
]
名詞:泡
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
に
泡
の記事があります。
あわ
【
泡
、まれ:
沫
】
液体
が、
気体
を含み
表面張力
により球状となったもの、
あぶく
。
口の端に生ずる、泡状の
唾
。
(比喩的)すぐに消える
はかない
もの。
発音
[
編集
]
東京式アクセント
[
編集
]
あ↗わ↘
京阪式アクセント
[
編集
]
あ↘わ
成句
[
編集
]
語義1
水の泡
語義2
口角泡を飛ばす
関連語
[
編集
]
語義1
うたかた
バブル
翻訳
[
編集
]
語義1
英語:
bubble
名詞:粟
[
編集
]
あわ
【
粟
】
植物
の一つ。「
アワ
」を参照。
寒さ
や
恐怖
などで
毛穴
が
収縮
し
皮膚
一面に出る
粟粒
のような
ぶつぶつ
。
発音
[
編集
]
あ↘わ
動詞
[
編集
]
あわ
「
あう
」の未然形。
古典日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
二拍名詞三類
平安時代
[
編集
]
↘あわ
南北朝時代以降
[
編集
]
あ↘わ
名詞
[
編集
]
あわ
【
泡
、
沫
】
(現代語語義1,3)泡。
沖縄語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
あわ
【
粟
】
(
植物
)
アワ
。
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 動詞 活用形
古典日本語
古典日本語 名詞
沖縄語
沖縄語 名詞
沖縄語 植物
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Italiano
한국어
ລາວ
Русский
中文