出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
たつみは南東を指す。なお、この図は北が下になっているため図中左上に「巽」の字がある
たつみ【辰巳、巽】
- 方角の称で、東南をさす。
- わがいほは 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり(古今集 喜撰法師)
- 特に、江戸時代において、江戸城の東南に当たることから、深川一帯。現在の江東区辰巳とは地域が異なる。
関連語[編集]
古典日本語[編集]
たつみ【辰巳、巽】
- (方角)東南。
- (近世語)江戸深川の遊里。