とは
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
助詞[編集]
とは
- 定義や命題における主題を示す。定義では多く、述語中にことを用いる。
- 負の数とは、0より小さい数のことである。
- 正義とは何か。
- 世界とはかくも素晴らしいものである。
- (終助詞的に)強い感情を表す。あとに「知らなかった」「思わなかった」「予想していなかった」「意外だった」などが省略されていると考えることができる。
- こんなにうまくいくとは。
- との機能に取り立てや対比の意味を加える。
- そんなものとはまるで違うものである。
翻訳[編集]
古典日本語[編集]
形容動詞[編集]
- 永遠。
基本形 | 語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用の種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
とはなり | とは | -なら | -なり | -なり | -なる | -なれ | -なれ | ナリ活用 |
-に |
諸言語への影響[編集]
- 現代日本語: とわ