ななつ
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
語源
1.1.2
複合語
1.1.3
翻訳
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
ななつ
【
七
つ・
7つ
】
個数
が7
個
又は
順番
が7
番目
であること。
7
歳
。
江戸期以前の
時刻
の表現。暁七つ(あけななつ、
寅の刻
)は午前4時、昼七つ(ひるななつ、
申の刻
)は午後4時に当たる。
語源
[
編集
]
「
なな
(又は「
なの
」?)」(
7
を意味する固有日本語)+「
つ
」(助数詞「個」に相当する接尾辞)
複合語
[
編集
]
ななつご
七つ道具
七つの海
七つの大罪
ななつぼし
翻訳
[
編集
]
語義1
英語:
seven
things
朝鮮語:
일곱
(ko)
(
ilgop
)
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 数詞
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Français
Italiano
Кыргызча
Lietuvių
Polski
Português