ひっきりなし
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
語源
1.1.2
発音
(?)
1.1.3
関連語
2
脚注
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
ひっきりなし
【
引
っ
切
り
無
し】
絶え間
の
ない
こと。「
引っ切り
」は「
切れ目
」「
区切り
」の意
[1]
。
外
では
、
遠く
で、ドドン、ドドンと、
砲声
が
ひっきりなし
に
きこえ
まし
た。(
新美南吉
『
張紅倫
』)
語源
[
編集
]
「
引き切り無し
」の
音便
。
発音
(
?
)
[
編集
]
ひっ↗きり↘なし
、
ひっ↗きりな↘し
関連語
[
編集
]
引きも切らず
類義語:
立て続け
脚注
[
編集
]
↑
上田万年
、
松井簡治
『大日本国語辞典』 金港堂書籍、第4巻、1919年12月18日、紙面479ページ、デジタル199ページ、全国書誌番号:
43022818
、国立国会図書館デジタルライブラリー pid
954648/199
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
隠しカテゴリ:
テンプレート:pronに引数が用いられているページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
中文